2 days for the wheat

この週末(金土)2日間は小麦とたわむれました。


金曜日は、小学校からの友達と3年ぶりぐらいに会って、地元で飲みました。お店は和食とイタリアンの融合。居酒屋じゃないんですけど、ピザとパスタと砂肝と枝豆とかいう不思議な組み合わせを頼むことが可能。パスタが濃厚でんまかったー。きしめんパスタっていうのがあったんで、今度食べてみたいです。

その会った友達は、小2の時転校してきて、3・4年と同じクラスで、小5でまた別のところに転校していった子。実際同じ地域にいたのはそんなに長くないんですけど、親が仲良かったっていうのもあって、それ以来親交が続いてたという。小3って9歳でしょ・・・と計算すると、会ってからおそろしい年月経ってんのねと実感。そりゃあお互いいろんなこともありますわなあ。でもすっごく久しぶりに会っても、全然変わらないし、ブランク無しで喋れるのは貴重だなあと思いました。


土曜日は、院時代の同期(同僚も含まれてるけど)と3人で、新宿にある「妖精の峪」っていうお店(イタリアン)で小麦会合。すごかったですよ。お店の中はとにかく布+発光ダイオード祭りみたいな。妖精の代わりに、口ピの店員さんがいました。お料理は普通においしかったです。お肉はやわらかだし、ニョッキはもちもちですた。

お話の内容としては・・・、いろんなこと話し合えてありがたかったです。つうかこの日に飲み会があって良かったですよ。自分の性質…もね、理解深まったですし。ぜひまた小麦会開催しましょう〜。