飛行機のおなか

ひこーき

昨日はエス子さんと2人で念願の「飛行機のおなか」ドライブに行ってきました。
11時すぎに拾ってもらって、まずは城南島海浜公園へ。ここは羽田空港に離着陸する飛行機をものっすごい間近で見ることができます。つまりは飛行機のおなかを見上げることができるのです。この時は離陸が多い時間帯だったらしく、2分に1回ぐらい飛行機が飛び立っていました。真夏的日差しの中空を見上げていると当然腕や顔が真っ赤にw 砂浜を歩いたり、お昼(おやつ)を食べたり、しゃべったりして、とりあえず移動。
トヨタVitzをレンタルしていただいていたので、私も運転できるかなーと思い挑戦。家の車よりも小さくて意識が行き届く感じ。運転しやすかったです。小回りきくしね。
で、縦列駐車をばっちり決め(?)、京浜島つばさ公園へ。ここからは羽田空港がより近く見えます。並んでる飛行機の垂直尾翼がきれい。ベンチに座ってぼーっと空港を見ているサラリーマンが多かったです。
夕方近くになると着陸機が多くなるため、城南島の方がよく見えそうってなことで、また城南島へw これぞノープラン。私が運転し、またも芸術的駐車! 家の車よりVitzの方がサイズが合ってるんでしょうねえw
そしてもうすごかったですよ。夕方の城南島は。砂浜にいると、真上のすごく近いところを模型みたいな飛行機がぼんぼん通るんですよ。つかめそうですよ。近いのが逆にリアリティに欠けていて、ほんとにあれに何百人もヒトが乗ってるのか?という感じでした。ばっしばし写真を撮りましたが、写真にすると臨場感が全然伝わらなくて、もどかしいです。


で。1時間半私がまた運転し、某県某市へ。よい練習になった…。1回ウィンカー出し忘れたけど…。1ヵ月半運転してなくても意外とできるもんですね。またもやジョナで芸術的駐車☆ Vitzはまかせろー。
もう一人と合流してジョナでご飯食べた後、エス子さんに自宅付近まで送ってもらいました。


いやいや、楽しかったです。車があるって便利ですね。移動の電車代+便利代と思えば、損はないです。
あー城南島はまた行きたいなあ。レジャーシート持ってって寝っころがって飛行機を見たい。