とにかくみんゴル

[rakuten:ubook:10226381:image]
非常に面白いです。とうとう打ちっぱなしに行きたくなってきました。まあ実際はあんなにうまく打てないんだろうけどさ。この間ゴルフクラブを手にとってみたら、ものすんごく軽くてびっくりしました。あれでほんとに200Yとか300Yとか飛ぶの!? 2時間サスペンスドラマで“ゴルフクラブ=凶器”みたいなのがあるけど、凶器にならないぐらいの軽さでしたよ。技術の進歩ですかね。


BLEACH 29 (ジャンプコミックス)

BLEACH 29 (ジャンプコミックス)

はい、みんな新しい力手に入れて強い。よかった。ネルとかペッシェとかあと一人名前忘れたけど顔のでかい虚も意外と役立ちそう。チャドの力はいったいなんなんでしょうねえ。

2になって2巻目。赤城さんの移植メイン。最後の研修先になって変わってきているかといえば・・・やってることは一緒だけど、前ほどがむしゃらじゃなくなってきたか?


文庫版 陰摩羅鬼の瑕 (講談社文庫)
読み終わりました。
これまでと違って「犯人とされる人」や「どうしてこういう事態になったか」みたいなのは早い時点で予想ができたのですが、それがこの話の狙いなのかもしれません。憑き物落としが終わってみると、予想しえただけに悲しすぎましたよ。これまでのシリーズでは「犯人」というくくりでそんなに違和感なかったですけど、今度ばかりは…。この人の“瑕”は大きくて社会常識とされるものに反していたけど、みんなある程度は持ってますよね、こういうの。大きくなってみて初めて気付く、家だけルールみたいなのとかね。
あと、鳥は気味悪くないですよ。かわいいですよ。剥製じゃなくて生きてる小鳥がいっぱいいる鳥の館なら一度は行ってみたいです。住むのはやだ。