余裕がある時はこういう話。

段々お休みの日が増えてまいりました。お休みっていいね。大事よね。
風邪も完治しまして、大学の同期と飲んだり、某職場の人たちとビアガーデンへ行ったりもしました。


最近、SIREN New Translationというゲームを買わされた買いましたです。
昔はクロックタワーとか平気でやっておりましたが、もう年ですかね、恐怖に耐えられません。
バイオハザードみたいにわりと安全な感じで武器装備してるなら平気(むしろ好き)なんですけどね。武器なんも持ってなくてただひたすら隠れるとか見つからないようにするとか、心臓に悪すぎる。でも今思うとシザーマンはかわいいもんでしたね。
SIRENは武器入手できても次のチャプターまで持ち越せないのです。それにPS3クオリティだから画質がきれい、でも暗い、先のほうから屍人の声がする!、見つかった逃げなきゃなのに視点ぐるぐる〜でパニックですよ。easyモードで始めたにもかかわらず、この先が怖くて半分のところで止まってますw
でかいテレビを想定してるんだろうけど、字幕の字が小さすぎるのが難点。怖いから次にやることを逐一確認したいのに、字が小さいから見えないのよ、うちのテレビでは。買いかえろっていうことですね、わかります。
これだけ言ってて、なんで買ったかっていうのは謎のままにしとく…なんという放置。


あと、最近購入した漫画の中では聖☆おにいさんがほんっと面白かった。うすた京介と出会った時と同じぐらいの衝撃でした。Tシャツがほしいです。